高認からの大学受験。センター試験願書。書き方の注意点。

2018年8月25日

高認、受験

Designed by Freepik

センター試験の願書請求お済みですか?(前の記事

高認の方は自分でテレメールで請求しましょう。

予備も請求してくださいね。予備大事です。


9月に入ると、センター試験願書が届きます。

記入方法ですが、親切丁寧な受験案内冊子がついてますので、説明通りに書けば大丈夫と思います。


ここでは、少し気を付けていただきたいところをお伝えします。

本人が書く際に、ちょっと注意するように声をかけていただくと、スムーズに書けるんじゃないかなと思います。


平成30年度受験の話ですので、変更されているかも知れません。

受験案内をよく読んで、参考程度にしていただきますように。

学校コード。区分を間違わないで。(高認の方向け)

まず気を付けていただきたいのは学校コード。

高認の方は学校コード51000Kと記入してください。(息子は高認から大学受験しています)


認定という区分もあるんです。こちらは 54000Fです。


高認は51000Kですので、間違わないようにお気を付けください。


実は一度、私立のネット出願の時なんですが54000Fと間違って出願したことがあったんです。😧
(ネット出願注意点の記事


画面上のプルダウン▼で 認定 54000F と選択肢にありました。

高等学校卒業程度認定試験 と 認定 と勘違い。クリックしてそのまま送信。


認定という区分があることを知りませんでした。

私もチェックしたんですが、二人で勘違いしてました。


ネット出願は受験料の支払い前までは、訂正ができます。

支払った後に気が付きました。はぁ~💦
(支払い後でも訂正できる大学もあります。)


すぐに大学に電話して、訂正して頂きました。

合否に関係することはないと思いますが...何だか不安な気持ちになりますよね。


紙の出願は、間違えても二重線で訂正できます

訂正方法も受験案内に書いてますので安心してください。


本人が書くときに、

「訂正できるし、予備もあるよ。」
と言ってあげてくださいね。


出身学校名は「高卒認定」と記入します。


出願資格の欄は ⑧その他の出願資格 の
5高卒認定試験大学入学資格検定に○です。

受験教科・科目を確認

あと注意が必要なのは受験教科・科目です。


例えば
理科 基礎 有り 無し。

「数学Ⅰ」と「数学Ⅰ・数学A」
「数学Ⅱ」と「数学Ⅱ・数学B」(←これ間違いやすいですよね)

地歴・公民になると、10科目あります。


国公立の大学によって必要な受験科目が違うので、志望校の入試案内をよく確認してください。


必要科目が変更されていた!ということもあるみたいなので、

最新の情報を必ず大学ホームページで確認して申し込んでください。

  • 学校コードは51000K ほかの区分と間違えない
  • 受験科目を確認

高認の合格証明書と合格証書のコピーを添付

合格証明書と成績証明書の請求はしましたか?(センター試験準備の記事


センター試験では合格証明書と、以前合格したときにもらった合格証書をコピーしたもの、どちらかを同封します。


合格証明書と合格証書のコピー添付ってどっちが良いの?

と悩むんですけども、せっかく請求しましたので、合格証明書の原本を同封しました。📄

郵便局に持参。「簡易書留で」

振り込みと郵送の手続きは私がしました。

受験料の振込用紙が4種類入っています。受験料が違います。

2教科以下か3教科以上か。

成績通知がいるか?いらないか?

で受験料が違います。

成績通知は4月中旬頃に届くので、いらないにしました。


受験料を郵便局で支払って、領収書を貼り付けて簡易書留で出します。


郵便局に持って行かないと書留にできませんので、取扱時間などに気を付けて。

特に土日を挟みますので意外と出願期間は短いです。


出願日締め切りまでに、遅れないように出してください。


あと、願書郵送時にいつもしていたのですが、


コピーはもちろん取り、願書書類と同封物、そして封筒も含めて
出す前に写真📷を撮っておくと安心ですよ。


入れ忘れてなかったかな~?と不安になるんです。
(最近物忘れが。。。😆)


作業手順としては、

郵便局で受験料を支払い
(領収書に日付印押されているか確認。)

家で領収書を貼り付け。
記入漏れ無いか、もう1度確認。 
(私と息子二人でチェック!)

領収書を貼り付けた志願票と
合格証明書 (又は合格証書のコピー)
2枚を封筒に入れる。
(コピーと写真とる)
郵便局に行って「簡易書留でお願いします」
追跡番号の書かれた受領証を貰う。


後日、確認ハガキが届きます。訂正などがあれば、その時にできます。


ただ学校コードの訂正欄がないので、やっぱり学校コードだけは間違わないで下さい。

あまり気にするところではないのかもしれないですが…


センター試験が初めての願書だったので、すごく緊張しました。😧


センター試験の受験案内は丁寧に書かれていて、わかりやすく、Q&Aも細かく書かれています。

本人はもちろんですが、親も読んでおくことをおすすめします。


まだまだ受験は始まったばかりです。

これから怒涛の受験スケジュールが始まります。


お子さんもですが、お母さんも体調に気を付けてくださいね。😊

>>(公募推薦についてはこちらの記事
>>(勉強方法についてはこちらの記事

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ