Designed by Freepik
さぁ大学受験だ、センター試験だと言っても何年も前に経験したことで、何から手を付けていいのやら??😵
「高認からの大学受験。」「センター試験。」「志望校の決め方。」色々な検索ワードで、ネットで調べに調べました。💻
その中でお世話になった受験サイトが、
大学受験のパスナビ
色々な大学を条件を変えて検索できるので便利です。
勉強法やお悩み相談など、参考になる情報が載っているのでコラムや特集ページなどよく読んでました。
河合塾のKei-Net
ここはセンター試験の受験情報が詳しく書かれています。
センター試験の合格可能判定をするバンザイシステムがあるって言うのも、ここで初めて知りました。
合否判定してくれるサイトが他にも、
- 東進の合否判定システム
- ベネッセのデータネット
- 駿台のインターネット選太くん
センター試験が終わってから、受験生達が自己採点と志望校、学部などを書いてアンケート提出。
そのデータと予備校独自のデータも加味して、ボーダーラインから合否判定をしてくれるとか。
ネットからも、このサイトの入力画面にセンター試験の自己採点と志望校を入れると判定してくれます。
すごいシステムですよね。今や自己採点がデータ化されて、📈📊受験生のどのポジションに自分が位置しているのかわかるんですね。
そして、センター試験後にこの判定を見ながら高校で3者面談にて話し合い、志望校を変えたり、変えなかったりするらしい…。
我が家は2者面談、親と子しかいませんが戦略を練る為に、この情報をネット上にあげていただけるのは本当にありがたいことです。
入学定員の厳格化?
他にも「○○大学の掲示板」と検索しても、色々な情報がありました。
ここでは受験生が、入試の解答や受験生の動向なども書き込んでくれてました。
今年の入試では合格者を絞っているらしい。
かなりの合格者数が減っていて、○○大学は去年より1000人減っている…
なんて情報もありました。😭
調べると、たしかに合格者が減っていました。
今年は「入学定員管理厳格化」が厳しく定員以上に入学させると補助金が減らされるので、合格者も減らしているのだとか。
○○大学落ちた子達は、次のランクの大学に流れるらしい…
なんてこともわかりました。
ぽや~と去年の合格最低点数ぐらい取れればギリギリ受かる可能性あるんじゃないの??
そんなことを考えてたんですが、全然だめです。🙅❌
合格者が絞られるんだから、倍率もボーダーラインも去年よりかなり上がるはずです。
周りの受験生はもう次の段階に動いています。
うあわ~これはかなり受験校を練らないとダメだ~~💦
安全校、実力相応校、チャレンジ校など5~6校選ぶといいらしいのですが、全部安全校じゃないと受からないんじゃない??
ってぐらいに思いました。
これも掲示板で、受験生の、生の声を目にして、方向転換できました。
何も知らず、去年のデータだけで入試に臨んでいたらと思うと怖いです。
お友達の高校では、先生が「入学定員厳格化」という情報を考慮した進路指導をしなかったようで、去年の通りこの点数ぐらいなら大丈夫だろうと受験した結果、不合格。
浪人する子が増えたらしいと聞きました。
本当に情報は大事ですよね。
特に、我が家は高校も塾にも行っていませんので、情報はインターネットから。
間違った情報もあるので、よく調べて正しい情報かどうか見極めないといけませんが、掲示板の情報には救われました。
やはり、2018年度は多くの私立大の倍率が増加したようです。
今年はどうなるかわかりませんが色々情報を集めて、とはいえすべて予測なので終わってみないとわからないのですが、よくよく考えて進路方針決めてくださいね。
あ~心配の種は尽きません😧