高校には行かずに大学に行く方法。高等学校卒業程度認定試験とは。

2018年10月6日

高認、受験

Designed by Freepik

高等学校卒業程度認定試験とは。


合格者は大学・短大・専門学校の受験資格与えられます。

また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就職、資格試験等に活用することができます。
文科省のホームページより。


高認試験に合格すると、高校に行かずに高校を卒業していなくても大学受験ができます。


ただ、大学を卒業しないと最終学歴は中卒になります。


詳しいことはホームページを見てもらった方がわかりやすいですが、
ちょっと抜粋。

高等学校卒業程度認定試験

受験資格
満16歳以上。
高校在籍中でも受験できます。


受験日程は年2回。
8月と11月。
試験は2日間。


教科科目
6教科のうち8科目から10科目。
英、数、国は必修。
地理歴史、公民と理科は科目選択。


合格基準
判定基準は
A 100~80点、B 79~60点、C 59点~最低点。

最低点は年度によって違うらしく、発表されていません。

40点~50点以上ではないかとの噂です。


合格すれば合格成績証明書をいただけるのですが、

成績はA.B.Cとだけ書かれていました。

点数は書かれていなかったので、何点で合格だったのか?

わからずじまいでした…


試験時間
一科目50分。


合格率
毎年40%ぐらいだそうです。


受験科目の免除があります。
  • 高校で取得している科目
  • 高認試験を受けて1度合格した科目
  • 技能試験で免除

一度、合格した科目は免除になります。
あとは不合格科目だけ受験すればOK。


技能試験に合格していても免除があるそうです。

例えば英検2級を持っていれば英語は免除など。

受験する科目が少なければ、負担も少ないですから嬉しいですね。


息子は高1で高校を中退。その後すぐに高認の勉強を始めました。

高認試験に向けての勉強ですが、四谷学院の高卒認定試験対策講座で勉強しました。

4か月で合格を目指す!と書かれてました。

本当に4か月で合格できました。


色々な選択

高校に行かなかった人、行けなかった人。やめちゃった人。

いろいろ事情があったと思います。

でも大学には行きたいな~と言う人には、おすすめの高等学校卒業程度認定試験です。


いま社会人の方も多く受けていらっしゃいます。👨👩

資格試験に必要だったり、学び直しだったり。


息子の受験の時も、
かなりご年配の方も受験されていました。👴


息子は高1で高校を辞めて、高認を受験、合格。

そのあと大学受験の勉強。

何とか大学にも合格できました。(勉強方法や教材についてはこちら


未来のことは誰にもわかりませんので、この選択がベストだったのか?

それはわかりません。


高認試験だけでなく、通信制の高校もあります。

大学も通信制の大学が有ります。学費も安いです。


みんなと同じ道を行かないと…と心配になるかもしれません。

でも今はいろいろな選択ができます。


寄り道して道草して、そこに座って一休みしてもいいです。

また歩いて、自分で道を作ってルートを変えて…


誰かが言うことなんて気にしなくていいですよ。

どこにたどり着くかなんて決まっていません。


一度きりの「自分の」人生です。

楽しく機嫌よく、ワクワクする方に行けばいいと思います。


よく言われる不安な点

高認だと大学入試が不利?

指定校推薦は受験できませんが、学校長の推薦状が不要な公募推薦は受験することができました。(公募推薦受験できますの記事

一般入試やセンター試験は全く普通に受験できます。

合格もできましたので不利に扱われることはないようです😃

大卒って必要?

大学に行く目的は、大学でしかできない研究や専門分野の勉強でしょうが、

大卒の学歴が必要かと考えると…🎓


全くの個人的見解ですが、就職がしたいと考えた場合は、中卒よりも高卒、高卒よりも大卒の方が就職先は広がるとは思います。


なので、あの会社を受けたいけれど大卒しか採らないのかー
大卒の資格欲しいな~と思う方や、

教員になりたいなー教員免許が欲しい方などは、ぜひ高認試験を受けて大学に行ってほしいです。


でも今の時代、大卒だからと言ってすんなり就職が決まる訳ではありません。

やっとスタートラインに立てるようになっただけ。(就活についてはこちらの記事


なりたい職業によっては大学の専攻+αが必要。

学歴より実績なら、何かコンテストに挑戦したり、🏆

学歴より資格がいるなら、その勉強もしないといけません。


大学での研究が必要な職種なのか、早くに技術を磨いたほうが良い職種なのか。

なりたいものや、やりたいことによっては、全く学歴が必要ないってことも。

逆算して考えるほうが良いですね。


今はインターネットで起業もできて、ユーチューブでお金も稼げて💰

こんな働き方もあるのね~っていう時代です。

他人が作った会社で働かなくても、自営業・個人事業主になってみるのもいいです。

満員電車に乗って、会社に行くことだけが幸せなのか?

いろいろな考え方がありますね。

ダイバーシティ

昔々、バブル時代を生きた私達の価値観と、今のネット時代の価値観は違います。

昔の価値観が正しいとは限りません。

かといって今の価値観が全て良いとも限りませんが…常識なんて時代ですぐに変化します。


これからは、多様性のある社会ダイバーシティがキーワードらしいですよ。

最近知りました。😝


memo
ダイバーシティ:
性別、人種、国籍、宗教、年齢、学歴、職歴など多様さを活かし、
企業の競争力に繋げる経営上の取組のことを指す。


娘が就活の面接で聞かれたようで、
「お母さん、ダイバーシティって知ってる?」
と聞くので

「あ~~お台場のダイバーシティの事ねー」
なーんて、とぼけた返しをしてしまいましたw


来年は元号も変わります。✨

新しい時代に遅れないように…

一つの価値観に縛られないように。。。

    ブログ アーカイブ

    連絡フォーム

    名前

    メール *

    メッセージ *

    QooQ